Androidのメモとか

ポキオの日記です。今日も遅延してない。

秋月で買ったESP32を触ってみた(でもダメだった)話

ESP32の時代の幕開けだっ。

ESP32 DevKitC ESP-WROOM-32

ESP32がアツい

makezine.jp

ESP8266はWi-Fiが使えるチップということで、色んな開発ボードが売り出され、さらに安価であったことも後押しされて、昨年まで多くの人に使われたボードの一つではないでしょうか。ESP32はその兄貴分ということで、Wi-Fiに加えてBLEが扱えるチップになっている。

突然秋月で売られた技適付き開発ボード

ESP32 DevKitC ESP-WROOM-32

とはいえ、この手のチップやらボードは、出たての頃は高価だったり、なかなか技適が付くまでに時間がかかったりするもの。パンピーが安価に手に入れることができるのはいつになるのかと、心待ちにしていた人も多かったはず。

ESP32 DevKitC ESP-WROOM-32

そんな中、僕達の秋月が突如開発ボードを販売。そして、お値段1480円。やすーい!すごーい!これは買うしか無いとおもい、買ってきたわけです。

それが、これ

ESP32 DevKitC ESP-WROOM-32

ESP8266より、GPIOの数も増えて嬉しい半面、小さいブレッドボードに収まらなくなってしまったのは悲しい悲鳴。まぁ、IOの数は正義なので、良しとします。まぁ、いいです。取り敢えずLチカすべく、開発環境を整えてみます。

Arduino IDEで開発できる!(はずだった)

ESP8266と同様、Arduino IDEで開発できるESP32。取り敢えず、環境を整えます。

github.com

いわゆるArduino IDEのBoards Managerで追加するやり方ではなく、スクリプトを走らせてゴニョゴニョするやり方。

mkdir -p ~/Documents/Arduino/hardware/espressif && \
cd ~/Documents/Arduino/hardware/espressif && \
git clone https://github.com/espressif/arduino-esp32.git esp32 && \
cd esp32/tools/ && \
python get.py

こんな感じで、ギフハブからスクリプトを持ってきて、走らせる感じで環境が整います。で、まぁ、Mac標準のPython2.7.10でスクリプトは正常に走って、Arduino IDEにはESP32関係のボードが追加されるわけです。

Error loading Python lib '(Pythonのパス)': dlopen((Pythonのパス), 10): no suitable image found. Did find: (Pythonのパス): code signature invalid for '(Pythonのパス)'

exit status 255 Error compiling for board ESP32 Dev Module.

とりあえずサンプルコードをコンパイルしてみたんですが、なにやらエラーが・・・。Python怖いな・・・。

ゆくゆくはBoards Managerで追加できると信じて、Macでの環境構築は諦めて、Windows PCで環境構築してみようかな・・・。とほほ。

「Androidのメモとか」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

このブログは個人的なメモ書きであったり、考えを書く場所であります。執筆者の所属する団体や企業のコメントや意向とは無関係であります。また、このブログは必ずしも正しいことが書かれているとは限らず、誤字脱字や意図せず誤った情報を載せる場合がありえます。それが原因で読者が不利益を被ったとしても、執筆者はいかなる責任も負いません。ありがとうございます。