Androidのメモとか

ポキオの日記です。今日も遅延してない。

micro:bitをMicrosoft Block Editorでちょっぱやコーディングしてみた

ついうっかり購入。

micro:bit

micro:bitとは

Micro:bit Educational Foundation | micro:bit

BBC Micro:bitは1980年代に情報教育のために英国放送協会が開発したBBC Microが各学校で使用されたように11歳と12歳の小学生全員に配布される低消費電力、低コストのシングルボードコンピュータ。(Wikipediaより)

すごいよなぁ、イギリスって。小さい頃からシングルボードコンピュータをタダであげちゃうんだから。そして、日本のオッサンも楽しめちゃうんだから。ただ、これは子供向けだとおもってナメてると痛い目に遭うのは間違いなくて、かなり奥が深いシングルボードコンピュータです。

CPUも去ることながら、センサー類、マトリックスLED、BLE、もちろんGPIOも豊富。プログラミング言語は、Python/JavaScript。Scratchみたいなエディタでもプログラミングできます。

micro:bit

本体はこんな感じ。スターターキットを買うと、単4電池2本が入る電池ボックスつき。GPIOもなんかオシャレです。

とりあえず触ってみるしか

まずは手始めにScratchみたいなエディタでプログラミングしてみます。

makecode.microbit.org

流れとしては、Web上のエディタでプログラミングして、バイナリデータをダウンロードして、micro:bitにコピーして完了。すごい簡単で、IDEのインストールが不要。

micro:bit

エディタを開くとこんな感じ。最初だけ(Arduinoのsetup()に相当)ずっと(Arduinoのloop()に相当)に、左のカラムから色んなブロックをドラッグアンドドロップしてプログラミングしていくスタイル。

micro:bit

ためしに、POKIOという文字列をマトリックスLEDに表示させてみます。プログラミング自体はこんな感じで終了。簡単すぎます。

POKIO

A post shared by pokio (@pokiiiiio) on

実際にコンパイルして、micro:bitに流し込むとこんな感じ。POKIOがスクロールしてますね。そして簡単。何度も言いますが簡単すぎます。

ただ、侮ることなかれ

micro:bit

これ、GPIOはもちろん、スピーカーの制御やLEDの制御、センサー類の制御もきめ細かく設定・プログラミングできます・・・。これは奥が深いぞ!深すぎるぞ!

「Androidのメモとか」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

このブログは個人的なメモ書きであったり、考えを書く場所であります。執筆者の所属する団体や企業のコメントや意向とは無関係であります。また、このブログは必ずしも正しいことが書かれているとは限らず、誤字脱字や意図せず誤った情報を載せる場合がありえます。それが原因で読者が不利益を被ったとしても、執筆者はいかなる責任も負いません。ありがとうございます。