Androidのメモとか

ポキオの日記です。今日も遅延してない。

PayPayガチャがしたくてMotorola moto e5を買ってきた

本当はLenovo

ポキオ PayPay Motorola moto e5

ビックカメラは燃えているか

巷ではPayPayフィーバーで、飛ぶようにApple製品が売れているらしいですが、流石に20%オフと聞くと、ちょっとなにか買いたくなりますよね(作戦にハマっている)。最近、メインで使っていたMotorola moto G4 Plusを使ってたんですが、電池の持ちも悪くなってきたので(という体で)PayPayでスマホを買ってきました。

とはいえ、私がスマホに求めることとしては、

  • 素のAndroidに近い
  • 廉価であること
  • それなりのメーカーであること

こんな感じ。で、いろいろ考えたもの、Motorolaのローエンドモデルのmoto e5を買いました。

初PayPay

某所ビックカメラで買ってきました。

ポキオ PayPay Motorola moto e5

てっきり、スマホ上にバーコードを表示させて、POSで読み取るのかと思いきや、レジ横に貼られたQRコードをPayPayアプリで読み込み、自分で金額を入力して決済するというもの。金額入力は店員さんではなくてお客が打つので、無駄に緊張しますが、店員さんとダブルチェックして決済完了。決済完了後に決済番号を店員に見せてお買い物終了。

どういうシステムかわかりませんが、あまりPOSに手を入れずにPayPay対応できてるような気もしつつ、お客さんのリテラシやらに大きく依存する部分があるので、当面の間はレジでわさわさしそうです。

ポキオ PayPay Motorola moto e5

結局ガチャには外れてしまいましたが、支払った金額が19753円に対し、PayPayキャッシュバックが3950円、ビックカメラのポイントが1581円なので、実質14222円でmoto e5が買えました。まぁ、いっか。

Unboxing

おしゃれなグレー。

ポキオ PayPay Motorola moto e5

MOTOROLAアイコンが指紋リーダーになっています。カメラは単眼ですが、Instagramでノイズ載せまくるので、これで十分です。

ポキオ PayPay Motorola moto e5

人生初の18:9な液晶。解像度は1440×720とかなり控えめですが、無駄なバッテリー消費が抑えられるのでこれで十分。

ポキオ PayPay Motorola moto e5

USB-OTGにも対応。捗りますね。

moto G4 Plus モデル moto e5
Android 7.0 OS Android 8.0
Snapdragon 617 (MSM8952) 1.5 GHz オクタコア CPU Snapdragon 425 (MSM8917) 1.4GHz クアッドコア
3GB RAM 2GB
32GB ROM 16GB
5.5” 1920 x 1080 ディスプレイ 5.7" 1440×720
16MP f2.0 / 5MP f2.2 カメラ 13MP f2.0 / 5PM f2.2
3000mAh バッテリー 4000mAh

はい、それなりにデグレってます。ローエンドモデルですからね。

それでも、ポケモンGO はちゃんと動きますし(少しカクつくけど)、バッテリー容量もたっぷりあるので、ポケストップ巡りが捗りますね。

SIMスロットがnanoだった

今まで使ってたのがmicroで、サイズ変更が必要だということに買ったあとに気づくポンコツ

ポキオ PayPay Motorola moto e5

せっかくなので、このタイミングでLINEモバイルMNPしてきました。SNSのパケットがカウントフリーになるので、どのくらいお得なのかはこれから見極めるとして、それなりにサクサク通信できてます。

京急の運行情報をいつも感じたくてデスクトップアプリを作った(追記あり)

基本的に平常運転。

ポキオ 京急 運行情報 ウィジェット

これなら仕事中も運行情報が確認できる!

京急ファンの方、おまたせしました!いままで、京急の運行情報に関するガジェットを作ってきましたが、仕事中も、ミーティング中も、カフェでコーディングしているときも、常に京急の運行情報を肌で感じられるように、デスクトップアプリ(ウィジェット)を作りました!

github.com

その名もKeikyuWidget!そのままですね!

実際に動かすとこんな感じ

京急が遅延すると、デスクトップの上部にこっそりと情報を表示してくれます。

ポキオ 京急 運行情報 ウィジェット

  • 画像はダミーの文言です。
  • 定期的に京急のHPをパースしています。
  • 遅延していないときは表示されません。

仕組み

本体はelectronアプリですが、背景色を透過にしたり、メニューバーなりが表示されないようにしています。

var size = electron.screen.getPrimaryDisplay().size;

mainWindow = new BrowserWindow({
  width: size.width,
  height: size.height,
  frame: false,
  transparent: true,
  resizable: false,
  alwaysOnTop: true
});

また、クリックイベントなどはそのまま下の階層に筒抜けになるようになっているので、他のアプリへの操作の邪魔をしません。

mainWindow.setIgnoreMouseEvents(true);

よい、京急ライフを!

追記

京急が遅れました。

www.instagram.com

鉄分補給:富士急行線

たまには電車の話を。

ポキオ 鉄分補給 富士急行線

富士急行線

先日、ふと山梨までドライブしてきたんですが、たまたま立ち寄った富士急行河口湖線の河口湖駅で、電車を眺めてきました。インプレをまとめておきます。

upgti.hatenablog.com

富士山ビュー特急

まず、最初に見つけたのは富士山ビュー特急。

ポキオ 鉄分補給 富士急行線

真紅のボデーが印象的ですが、よく見ると(見なくても)「ああ、あさぎりね」と気付くとおもいます。そう、もともとJRで特急あさぎりとして運用されていた371系で、371系自体も1編成しか製造されなかった列車で、それだけでもかなりのレア感。それを富士急行はJRから譲渡してもらい、改造して今に至るという流れ。

納入された車両は同社の車両技術センターにて内外装の整備が施されたのち、「8500系」の形式名で2016年4月23日より「富士山ビュー特急」用として運行を開始している。

同社における富士山ビュー特急の取得・改造費用は総額470,699千円。

https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%B5%B7371%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

7両固定編成から3両固定編成へ変更がされているものの、ふんわりでシュッとしたスタイリングは健在です。ちなみに、富士山ビュー特急のデザインは、あの水戸岡鋭治さんが担当したとのこと。

6000系 通勤型電車

電車を眺めてると、更に入線してきたのが6000系。どうみても205系ですね、ありがとうございました。

ポキオ 鉄分補給 富士急行線

JR東日本京葉線などで使用していた205系電車を、3両編成化等の改造を施しており、中間電動車である旧モハ205形に新造した運転台および前面部分を増設して制御電動車としたほか、パンタグラフシングルアーム式のFPS33E形に換装し、2基に増設している。また、使用線区の気候条件に合わせて、乗降扉の開閉ボタンの設置と暖房設備の追加による室内の暖房強化がなされている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E6%80%A5%E8%A1%8C6000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

とはいえ、国鉄時代からの日本中で活躍した名車が、いまでも富士急行線で活躍していると思うと胸熱ですね。

モ1形

河口湖駅前に展示されているのが、モ1形。

ポキオ 鉄分補給 富士急行線

富士山麓電気鉄道モ1形電車(ふじさんろくでんきてつどうモ1がたでんしゃ)とは、富士急行の前身である富士山麓電気鉄道が1929年(昭和4年)の路線(現在の大月線)開業に合わせて日本車輌製造本店で新造した電車である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1%E9%BA%93%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93%E3%83%A21%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A

こんな感じで、誰でも見られる場所に、過去の車体が展示されているのはいいですね。いつかはステンレス車もこんな感じで展示されるのかな・・・。

名車・レア車が第二の人生を過ごす路線

もちろん、富士急行線のオリジナル車両もありますが、殆どがJRや京王の車両を改造したものが多いのが富士急行線の特徴。ただ、譲渡して運用しているわけではなく、富士急行線のエッセンスを取り入れた改造をしている点は非常に好感が持てます。一方で、JRからの乗り入れている列車もあり、成田エクスプレスも土日休日限定で乗り入れてたりするのもテンションあがりますね。河口湖行きのNEXとか、ちょっとザワザワします。

今度はちゃんと写真を撮りに来たいです。

プラレール S-40 富士急行8500系 富士山ビュー特急

プラレール S-40 富士急行8500系 富士山ビュー特急

  • 発売日: 2017/07/27
  • メディア: おもちゃ&ホビー

MacBook Air (Retina, 13-inch, 2018)との生活が始まった

やっとモデルチェンジ。

ポキオ MacBook Air Retina 2018

満を持してUnboxing

RetinaMacBook Air (13-inch, Mid 2013)を買ってから、ずっと愛用してきました。が、だんだんバッテリーが怪しくなってきて、一度交換したものの、それでもちょっと微妙な日々が続いていたので、早く買い替えたいなぁと思っていました。

ポキオ MacBook Air Retina 2018

とはいいつつも、新しいMacBook Airが出るみたいな噂が立っては空振りだったりの連続で、今回も半信半疑でした。でも、発表聞いて即注文余裕でした。

ポキオ MacBook Air Retina 2018

一番安い最小構成で注文、キーボードだけUSしてもらいました。

で、どうなの?

外観

小さくて軽くなりました。りんごは光りません。

モジャべにレチーナ

Mojaveいいですねー。Appearanceを無駄にDarkにして中2感をだしています。

ポキオ MacBook Air Retina 2018

そしてRetina、もうもとには戻れませんね。旧MacBook Airのディスプレイはもう見れないです。

Touch ID

普通に便利です。ログイン時のパスワード入力が不要になり素晴らしいです。ただ、すべてのパスワード入力が省略できるわけではなく、ちょっと面倒です。

キーボード

異様にキーストロークが短いですが、押し切ったときの感触が嫌いじゃないです。これもAppleの新時代のキーボードなんだと心に言い聞かせてタイプします。

Thunderbolt 3

いわゆるUSB 3.1 Gen 2とコンパチだったり、DisplayPortとしてもつかえる謎端子です。今後のApple製品と付き合っていく以上は、仲良くしていかなければなりません。

ポキオ MacBook Air Retina 2018

先日のウィングアークフォーラム2018での登壇の際に、非純正のHDMIアダプタが使えずアタフタしたこともあり、純正アダプタをポチりました・・・。そもそも仕様がよくわかってないのですが、あまり枯れた技術でもなさそうなので、ちょっと不安ではあります。

ポキオ MacBook Air Retina 2018

最近、百均でもTypeCグッズが充実してきたので、(なかには怪しいやつもありますが)今後はちゃんと流行っていくのかなと思います・・・。

SDカードスロット

そう、新しいMacBook AirにはSDカードスロットがありません。よくデジカメで写真を撮って、それをすぐMacで編集する身としては、地味に痛い変更です。カメラもThunderbolt 3で接続できればいいんですけんどね。

とはいえ

これが最新のApple製品で、これがAppleが進む道なのかなと思えば、黙ってついていきます。あーーー新しいラップトップ最高ーーーー。

ウィングアークフォーラム2018で話してきました

タメイケサンノー。

ポキオ 京急を止めるIoT ウイングアークフォーラム2018

ウィングアークフォーラム2018

出張版IoTLTというスロットで、LTしてきました。

www.wingarc.com

場所は溜池山王ANAインターコンチネンタルホテルでした。スーツ着用な参加者が多い中、Tシャツ・ジーンズという完全に浮いた格好で参戦してきました。

ポキオ 京急を止めるIoT ウイングアークフォーラム2018

毎度毎度のあるあるネタなんですが、登壇者として登録している名前がポキオなので、受付で「ポキオです、登壇者です」みたいな不思議なやり取りが発生するアレです。

ポキオ 京急を止めるIoT ウイングアークフォーラム2018 

もう、慣れましたけどね。

ポキオ 京急を止めるIoT ウイングアークフォーラム2018

そして、どうでもいいんですが、トイレのジェットタオルがDysonでした。無駄にガーガーやってました。

控室でいろいろトラブってたアレ

登壇直前に、控室で準備をしていたんですがなぜか例の自作ガジェットが動かず・・・。

ポキオ 京急を止めるIoT ウイングアークフォーラム2018

流石に焦りながらアタフタしてましたが、結果的にはUSBケーブルが死んでたという、しょーもないヤツ。他のケーブルに交換して、なんとかトラブルを回避できました。いやー、こわいこわい。

View this post on Instagram

new MacBook Airの初陣じゃ!

A post shared by pokio (@pokiiiiio) on

そうそう、おニューのMacBook Airの初陣でもありました。念の為、旧MacBook Airも持ってきましたが、こちらもトラブってました。Thunderbolt3 to HDMIのアダプターがやっぱり鬼門で、以前Nintendo Switch向けに買ったアダプターを持参したのですが、会場のプロジェクターと相性が悪く、結局会場にあったApple純正のアダプターをお借りして、なんとか出力できました・・・。やっぱりサードパーティ製は怖いですね・・・登壇終了後に純正アダプタを速攻でポチりました。

↓ダメだったやつ

↓ポチっちゃったやつ

USB-C Digital AV Multiport アダプタ

USB-C Digital AV Multiport アダプタ

  • 発売日: 2015/04/11
  • メディア: Personal Computers

登壇自体はうまくいった?

調子に乗ったタイトルでした。ごめんなさい。

speakerdeck.com

デモもなんとか成功し、よかったよかった。

ちょっと5分で収まらなかったので、タイムマネジメントはしっかりしたいところ。Electronでタイマーアプリでも書いて、表示させながらLTしてみようかしら。

View this post on Instagram

改めて集合写真! #iotlt #waf

A post shared by n0bisuke (@n0bisuke) on

みんなで記念撮影。

というわけで

いろいろと気づきが多かったイベントでしたが、貴重な機会をいただけて本当に感謝感謝です。

  • 前もってちゃんと動作確認をすること
  • ケーブル・電源・Wi-Fiはちゃんと準備すること
  • アダプターは純正にすること
  • 発表時間は守ること
  • 懇親会で食べ過ぎないことい

大塚製薬 賢者の食卓 ダブルサポート 6g×30包 【特定保健用食品】

大塚製薬 賢者の食卓 ダブルサポート 6g×30包 【特定保健用食品】

  • 発売日: 2012/11/10
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

enebularで作ったフローをHerokuにデプロイして動かしてみる

ワークアラウンドですが。

ポキオ enebular heroku

前回まで

relativelayout.hatenablog.com

以前、enebularとFirebaseを組み合わせて、仮想の鉄道会社の運行情報ページを作成し、運行情報を色々変えられる仕組みを作りました。今回は、それをHerokuにデプロイして、ワークするかやってみました。

ただし、執筆時はenebularのAgentAppがNode.js 10系の環境で正しく動作しないため、ワークアラウンドの対応を入れて動作させています。予めご了承ください。

qiita.com

github.com

enebularのダッシュボードからHerokuにデプロイ

前回作ったフローの管理画面を開きます。この画面のDeploy Flowを押すと、AWSやらHerokuやらに、このフローをデプロイすることができます。

ポキオ enebular heroku

ちなみに、今回デプロイしようとしているフローはこんな感じ。

ポキオ enebular heroku

特定のパスにアクセス(HTTP GET)があった時に、Firebaseに現在のダミーの運行情報を問い合わせて、その結果に応じてレスポンスで返すページの内容を変化させるもの。他にも、地味な実装が色々入っていて、

  • 特定のパスにアクセスをすると、運行情報を変更できる
  • 運行情報変更時に、変更されたことをTwitterに投稿する
  • それ以外のタイミングでも定期的にTwitterに投稿する
  • Herokuがスリープに入らないように、定期的に自分自身のページをGETする(上記フローには含まれていませんが、あとから追加しました)

さて、このDeploy Flowボタンを押してHerokuを選択すると、こんな感じのDialogが表示されます。

ポキオ enebular heroku

どのAppにDeployするか選択します。(予めHeroku向けのenebular Agent AppをHerokuにプッシュしておく必要があります。)デプロイ自体は一瞬で終了します。

Node-REDごとデプロイされる

Herokuから割り振られた自分のURLを叩くと、こんな感じでNode-REDへのログイン画面が現れます。

ポキオ enebular heroku

設計したフローがよしなに変換されてDeployされるわけではなく、Node-REDごとDeployされるので、Deployしたあとからでもフローを編集可能です。もちろん、enebularでフローを編集してから再度HerokuにDeployすることも可能です。そのへんはよしなに。

Heroku向けのAgent AppをPushしたときに設定したID/Passwordでログインすると、見慣れたNode-RED画面が表示されます。

ポキオ enebular heroku

今回はスマホからアクセスしてみましたが、フローの編集も簡単にできました。

実際にアクセス

フロー上で設定したURLにアクセスすると・・・

ポキオ enebular heroku

ちゃんと動いてそうですねぇ。そして、定期的に実行するように設定していたTwitterも・・・

ポキオ enebular heroku

ちゃんと投稿されてますねぇ。慣れてしまえば、シュッとデプロイできるので、プロトタイピングにはうってつけなのではないでしょうか。

HerokuはNode.jsのバージョンを指定してデプロイできる

メモ。

ポキオ heroku node.js バージョン指定

ハマったのでメモ

Node.jsのバージョンが変わりがちなので。

devcenter.heroku.com

公式にも書いてあるとおり、

  "engines": {
    "node": "8.12.0",
    "npm": "6.4.1"
  }

こんな感じでpackage.jsonに記載することで、Node.jsとnpmのバージョンを指定してHeroku上でAppを動かすことができる。

話の発端

enebularからflowをHerokuにデプロイしようとしたときに、最初にenebularのエージェントアプリをHerokuにデプロイする必要がある。

github.com

ただ、これをPushしようとするとエラーで止まってしまう。

       We're sorry this build is failing! You can troubleshoot common issues here:
       https://devcenter.heroku.com/articles/troubleshooting-node-deploys
       
       Some possible problems:
       
       - Node version not specified in package.json
         https://devcenter.heroku.com/articles/nodejs-support#specifying-a-node-js-version
       
       Love,
       Heroku
       
 !     Push rejected, failed to compile Node.js app.
 !     Push failed

Node.js now defaults to Node 10 | Heroku Dev Center

なんか、HerokuのデフォルトNode.jsも8→10に変わってるっぽいので、本家リポジトリからフォークして、先程の方法でNode.jsのバージョン指定をしたものを作ってみました。

github.com

これだと、確かに指定したNode.jsとnpmが使われてそう・・・。

-----> Installing binaries
       engines.node (package.json):  8.12.0
       engines.npm (package.json):   6.4.1
       
       Resolving node version 8.12.0...
       Downloading and installing node 8.12.0...
       npm 6.4.1 already installed with node

めっちゃ怒られながらも、なんとかPushができました。

ただ、未だにflowをenebularからHerokuにデプロイすると、e-node-redが無い、と怒られる。困った。

「Androidのメモとか」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

このブログは個人的なメモ書きであったり、考えを書く場所であります。執筆者の所属する団体や企業のコメントや意向とは無関係であります。また、このブログは必ずしも正しいことが書かれているとは限らず、誤字脱字や意図せず誤った情報を載せる場合がありえます。それが原因で読者が不利益を被ったとしても、執筆者はいかなる責任も負いません。ありがとうございます。