Androidのメモとか

ポキオの日記です。今日も遅延してない。

ミニ四駆にmicro:bitを載っけてモーターを制御してみた

圧倒的迫力。

ポキオ micro:bit モータードライバー ミニ四駆

tl;dr

  • 横Gを感じたら減速するロジックを実装
  • 実際にコースを走らせてみたけど超絶遅かった

ミニ四駆ブームの再来

いやー、ミニ四駆熱いですね。ついハマってしまいました。

ポキオ micro:bit モータードライバー ミニ四駆

ただ、ガチ勢には真っ向勝負で挑んでも勝ち目がなさそうなので、マイコン制御でなんとかならないかと思い、とりあえずmicro:bitをマウントできるアダプターをレーザー加工機で作ってみました。

せっかくmicro:bitを載せたので、搭載されている加速度センサーを利用して、横Gを感じたら減速するミニ四駆が作れないか試行錯誤をしてみました。

モーターの制御

とはいえ、micro:bitの端子をモーターに直接接続しても動かないのは自明なので、モータードライバーを使うことに。

ポキオ micro:bit モータードライバー ミニ四駆

最初はTA7291Pを使っていましたが、micro:bitの3Vでは正常に動かなかったので、途中でTB6612FNGにピボット。2chのモータードライバーですが、1chしか使っていません(笑)

ポキオ micro:bit モータードライバー ミニ四駆

[asin:B06XXHJNRZ:detail]

とりあえず、手元にあった単3乾電池が2本入る電池ボックスを電源とし、そこからmicro:bitとモータードライバーに電力を焼べて動かしてみようと思います。

横Gの判定方法

micro:bitにはデフォルトで加速度センサーが載っています。今回はその加速度センサーを用いて、横方向(ここではx方向)の加速度の絶対値が、ある一定値を超えたらモータードライバーを制御してモーターに対して電力供給を止めるようなロジックを実装してみました。

ポキオ micro:bit モータードライバー ミニ四駆

閾値などはエイヤです。

実際に走らせてみる

はい。遅いです。

View this post on Instagram

遅いぞ…!!!

A post shared by pokio (@pokiiiiio) on

その後、横Gを検知したときにLEDを光らせるようにして、横Gが正しくコーナーで検知できていたことは確認。

なぜ遅いのか・・・?

マイコンと電源を共有していて、しかも3V(2.4V)だとちょっと厳しいのでしょうか。今後は電源を別々にしてみたり、モータードライバーに焼べるパワーをふやしてみて、変化があるか試してみたいところです。

「Androidのメモとか」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

このブログは個人的なメモ書きであったり、考えを書く場所であります。執筆者の所属する団体や企業のコメントや意向とは無関係であります。また、このブログは必ずしも正しいことが書かれているとは限らず、誤字脱字や意図せず誤った情報を載せる場合がありえます。それが原因で読者が不利益を被ったとしても、執筆者はいかなる責任も負いません。ありがとうございます。