Androidのメモとか

ポキオの日記です。今日も遅延してない。

Sonos Roamことはじめ

ろーーーむ!

ポキオ Sonos Roam

Sonos Roamとは

オーディオメーカーSonosから発売されたポータブルスピーカーというやつです。

www.sonos.com

以前参加したSonosのイベントを発端に、だんだんSonosにハマってきてしまったわけですね。はい。

relativelayout.hatenablog.com

今回のRoamは最近日本で発売されたばかりなんですが…。

www.bcnretail.com

ヨドバシさんで先行販売らしく…。

ポキオ Sonos Roam

ほう…、オンラインストアでも買えるのね…。

ポキオ Sonos Roam

で、気づいたら自宅にあった、というわけです。

ひとまずUnboxing

箱に布製の「とって」みたいなものが付いてるんですよね。

ポキオ Sonos Roam

波平さんみたいで可愛いですよね(そこじゃない)。

ポキオ Sonos Roam

箱の中はこんな感じ。毎度おなじみの不織布で包まれています。

ポキオ Sonos Roam

不織布の中には、この色白の子。

ポキオ Sonos Roam

裏側にはType-Cの充電ポートと、電源ボタンっぽいやつ。

ポキオ Sonos Roam

操作系はすべてスピーカーの上側(?)にまとまっています。ボタン類は他のSonos製品と同じような感じで、UXも同じような感じなので、マニュアルを読まずに使い始められるのがいいですね。

ポータブルスピーカーを家の中で?

Roamはポータブルスピーカーであって、Wi−FiだけでなくBTにも対応しているのが特異的な部分であることは承知をしていますが、ひとまず家の中で使ってみます。あくまでもSonosのスピーカーであることには変わりないので、Wi−Fi接続をして他のSonosスピーカーと連携することもできるのがすごいところです。

ポキオ Sonos Roam

こちらは弊家のリビングの間取りと、既存のSonosスピーカーたち。普段は3つのOneを連携させて音楽を聞いています。(訳あって、PlaybarはTVと接続し、独立して使っています)

ポキオ Sonos Roam

まずはWFH中の音楽鑑賞。手元にRoamを置いて、3つのOneとRoamを連携させて音楽を聞いてみました。

ポキオ Sonos Roam

もともとWFHしている場所が部屋の端によっているため、最適なリスニングポジションではなかったものの、手元にRoamを置いたことで、

  • Roamのおかげで音楽、とくにボーカルの解像度が上がったような感じ
  • Oneが3つあることによる包まれてる感じ

上の2つがうまい塩梅で両立しているような環境となりました。また、コンパクトなRoamのおかげで、机の上に置いても邪魔にならない感じが非常に良いです。

ポキオ Sonos Roam

次に同様にOne 3つと連携させたまま、Roamをキッチンに持っていってみます。というのも、間取りの関係で、リビングの3つのOneの音楽がキッチンでは聞きづらいと常々感じていたものの、キッチンのためだけにOneを増設するのも微妙かなと思っていたわけです。

ポキオ Sonos Roam

Roamはバッテリー内蔵で、先述の通りコンパクト。しかも縦置きもできるので、我が家の狭いキッチンでも置き場に困りません。そして、コンパクトなのにパワフルな音を出せるので、意外と音がうるさい料理中もしっかり音楽に没頭(料理も頑張ってますが)できました。リビングに行っても、キッチンに戻っても、シームレスに音楽が聞ける体験は、本当に素晴らしいですねぇ。そして、必要なときだけ持っていけるのは、ポータブルスピーカーならではのメリットですね。

というわけで

  • My New Gear : Sonos Roam
  • ポータブルスピーカーだけど、まだ家の中でしか使ってないよ
  • でも、家の中でも機動性を活かして、いろいろ使えるすごいやつ
  • 既存のSonosシステムと連携ができる
  • コンパクトだけどいい音

サマるとこんな感じでしょうか。屋外でのレビューはまた今度!

「Androidのメモとか」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

このブログは個人的なメモ書きであったり、考えを書く場所であります。執筆者の所属する団体や企業のコメントや意向とは無関係であります。また、このブログは必ずしも正しいことが書かれているとは限らず、誤字脱字や意図せず誤った情報を載せる場合がありえます。それが原因で読者が不利益を被ったとしても、執筆者はいかなる責任も負いません。ありがとうございます。