Androidのメモとか

ポキオの日記です。今日も遅延してない。

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ESP8266で自宅での電力消費量を測ってみようと思った(パート2)

前回。 relativelayout.hatenablog.com 二乗平均平方根を使うことにしました クランプ式電流センサで得られる電圧を、前回は一定サンプルの総和をサンプル数で割っていましたが、二乗平均平方根を使う世の中の流れに身を任せてみようと思います。(要は理論が…

ESP8266で自宅での電力消費量を測ってみようと思った

電力計じゃなくて、電流計か・・・ どっちでも良いんですが。 自宅がボロアパートなので、常にブレーカーが飛ぶんじゃないかという危機感と同居しています。そこで、ブレーカーが落ちそうなのかどうかを監視するために、電流を測定してみたいと思います。 使…

ESP8266を使って京急の運行状況を監視するガジェットを作った

京急の運行情報を監視するガジェット作成 電車の遅延は突然起こります。5分、10分であればいいのですが、一時的な運転見合わせだったり、大幅なダイヤ乱れは一定の厳しさがあります。 我らが愛する京急はあまり遅延が起こらない路線ではあるものの、JRからの…

京急の運行情報をESP8266(ESPr Developer)に取得させる(unko.ino)

京急の運行情報をESP8266で取得する 京急を愛してやまない。めったに遅延することがない安定感は素晴らしいものがあります。それ故に、たまに遅延すると結構面食らってしまうことも。 unkou.keikyu.co.jp 前回は、Pythonでスクリプトを書きました。カンがい…

Raspberry PiのVNCサーバーの自動起動の設定と自分のローカルIPの自動メール送信設定で捗るVNCライフ

まずはtightvncserverを入れる 何はともあれ、VNCのサーバー機能を有効にする必要があります。デフォルトではインストールされていないので、お馴染みのapt-getで取得します。 apt-get install tightvncserver 初回起動時はパスワード等の設定が求められるの…

Raspberry PiをArduino IDE(Linux ARM)を入れてESP8266にプログラムを焼く機械にしてみた

Mac OS Yosemiteだと上手く書き込めなかった relativelayout.hatenablog.com 前回は色々悩みました。結局Windowsで書けたのでOKだったんですが、マカーには一定の厳しさが残りました。 ESPr Developerとは おさらい。 ESPr Developer(ESP-WROOM-02開発ボー…

京急の運行情報を取得するスクリプトをpythonで書く(unko.py)

京急の運行情報を取得するスクリプト 京急を愛してやまない。めったに遅延することがない安定感は素晴らしいものがあります。それ故に、たまに遅延すると結構面食らってしまうことも。 unkou.keikyu.co.jp というわけで、スクリプトを書きました。ホントはJS…

ESPr Developer (ESP-WROOM-02開発ボード) の開発環境を整えてみる

ESPr Developerとは ESPr Developer(ESP-WROOM-02開発ボード) www.switch-science.com ESP-WROOM-02(いわゆるESP8266)が乗ったボード。USBシリアル変換基板も乗っているので、PCとUSB接続してそのまま開発ができます。開発環境としてはArduinoのIDEが利用…

Raspberry PiでPythonを使ってLチカをしてみる

まずはコーディング Raspberry Pi 3 Model B 今回はPythonで実装します。RPi.GPIOを使えば、PythonからGPIOの制御ができます。Pythonであれば、色々なライブラリがあるので夢が広がります。 import RPi.GPIO as GPIO import time pinNumber = 40 GPIO.setmod…

AndroidのUSBホスト(OTG)機能を使って、接続されたArduinoとシリアル通信してみる話

今回はシリアル通信します relativelayout.hatenablog.com 前回は、なんとなくAndroidのUSBホスト(OTG)機能をつかって、接続されているデバイスの情報を引っこ抜いてみました。今回は、もう少し踏み込んで、接続されたArduinoとシリアル通信してみます。 Ard…

AndroidのUSBホスト機能を緩く使ってみる

AndroidのUSBホスト機能を試す 今や死語になりつつ有るAndroid 3.1 Honeycombから対応している機能。ちょっと気になったので使ってみます。 developer.android.com When your Android-powered device is in USB host mode, it acts as the USB host, powers …

「Androidのメモとか」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

このブログは個人的なメモ書きであったり、考えを書く場所であります。執筆者の所属する団体や企業のコメントや意向とは無関係であります。また、このブログは必ずしも正しいことが書かれているとは限らず、誤字脱字や意図せず誤った情報を載せる場合がありえます。それが原因で読者が不利益を被ったとしても、執筆者はいかなる責任も負いません。ありがとうございます。