2018-08-15から1日間の記事一覧
ついに完成。 前回までのあらすじ relativelayout.hatenablog.com relativelayout.hatenablog.com MFT2018で購入したM5Stack FIREを使って、京急線の運行情報監視ガジェットを作ってきました。定期的にHPを監視したり、運行情報に応じてSDカード上の画像を表…
メモメモ。 tl;dr とりあえず、これが一番簡単そう。 from machine import Neopixel led_pin = 15 led_num = 10 leds = Neopixel(led_pin, led_num) for i in range(led_num): leds.set(i + 1, 0xff0000) ピンは15番っぽい LEDはNeoPixelのアレで、左右に5個…
ステップアップ! 前回は初級編でした relativelayout.hatenablog.com 初級編では、京急の運行情報ページから運行情報を取得して、平常運転か否かを確認するプログラムを書きました。今回はこれに加えて、以下のフィーチャーを追加してみようと思います。 定…