Androidのメモとか

ポキオの日記です。今日も遅延してない。

LINE DEVELOPER DAY 2016に参加してきた

LINE DEVELOPER DAY 2016に行ってきました

LINE DEVELOPER DAY 2016

linedevday.linecorp.com

開催日時 9月29日(木) 10時開場、18時半終了予定 場所 渋谷ヒカリエ9F ヒカリエホール 参加費 無料

去年に引き続きの参加となりました。今回の目玉は何と言ってもLINE NOTIFYとLINE MESSAGING APIではないでしょうか。

聞いた内容を端折ると・・・

LINE DEVELOPER DAY 2016

  • LINEは今年で5周年、230カ国・2億3000万人のユーザーに使われている
  • LINEは先日、上場を果たした(http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL28HEH_Y6A920C1000000/)
  • メッセージプラットフォームをベースとして、ゲームや音楽配信などのコンテンツプラットフォームと、決済やMVNOなどのライフインフラプラットフォームを展開している
  • プラットフォームのオープン化に精力的である

LINE DEVELOPER DAY 2016

  • LINE NOTIFYとLINE MESSAGING APIを正式リリースする

  • LINE NOTIFYは無料で外部サービスからLINEメッセージを送ることができる仕組み

  • OAuth2とHTTPSでの通信が基本だが、パーソナルアクセストークンにも対応していて、OAuth2を実装しなくても(たとえばシェルスクリプト)からでもメッセージを送ることができる
  • さらに、IFTTT・マカレル・Githubにも対応し、さまざまなサービスからの通知ができる

  • LINE MESSAGING APIは、いわゆるBOTのプラットフォーム

  • LINE BOTは、以前から一部の提携パートナー(ヤマトなど)で使われていた
  • 今回、そのプラットフォームを一般公開(DEVELOPER TRIALという無料プランもある)、SDKも多くの言語で提供される
  • LINE WEB LOGIN(ユーザー情報管理ができるプラットフォーム)や、LINE BEACON(BLEをつかったビーコンデバイス)をつかって、O2OBOTをつかった、自社ページへのユーザー導入が強化できる

気になったポイント

notify-bot.line.me

  • LINE NOTIFYによって、LINEがSlack的なツールとして使えるようになった
  • Slackでいいじゃん、と思うかもしれないが、非Devユーザーへの通知をSlackで行うのは抵抗があるが、LINEであればそういうユーザーでも使いこなせる
  • IFTTT対応により、MAKE系の工作がかなり捗る。(マイコン→IFTTT MAKER CHANNELS→LINEのような導線が)
  • (たとえばマイコンで家の消費電力を図って、しきい値を超えたらIFTTT経由でLINEに通知するみたいな使い方が簡単にできるようになる)

https://business.line.me/ja/business.line.me

  • LINE MESSAGING APIも一般企業からするとかなり魅力的なのかもしれない
  • コールセンターをこしらえなくても、LINEから時間や場所を気にせずユーザーとのタッチポイントを設けられるのはアツい

その他

入場の管理はQRコードが使われていました。予め、参加登録とLINEアカウントを紐付けておくと、事前にユニークなQRコードが送られてきます。

LINE DEVELOPER DAY 2016

コレを会場にある専用の読取機に読ませて、入場します。

LINE DEVELOPER DAY 2016

LINE DEVELOPER DAY 2016

入場手続きを済ませると、記念品等が窓口でもらえます。

LINE DEVELOPER DAY 2016

記念品は以下の通り。

LINE DEVELOPER DAY 2016

  • ステッカー
  • 食事代(ヒカリエで使える2000円分の商品券)
  • 入場証(記念品?)

LINE DEVELOPER DAY 2016

  • LINE DEV DAY 2016オリジナルLINEスタンプ

LINE DEVELOPER DAY 2016

LINE DEVELOPER DAY 2016

  • サーモタンブラー
  • 木製のデスクトップオーガナイザー
  • ケーブルオーガナイザー
  • BLE BEACON 開発キット

資料

http://www.slideshare.net/linecorp/a-1-opening-introduction http://www.slideshare.net/linecorp/a-2-new-world-by-the-line-bot https://www.slideshare.net/linecorp/a-3-difficult-challenges-that-line-has-overcome http://www.slideshare.net/linecorp/b-1-rinna-and-rinna http://www.slideshare.net/linecorp/a-4-line-login-line-platform http://www.slideshare.net/linecorp/b-2-line-game-cloud-our-personal-ec2 http://www.slideshare.net/linecorp/a-5-security-x-line-platform http://www.slideshare.net/linecorp/b-3-line-bot-live-coding http://www.slideshare.net/linecorp/a-6-group-app-platform https://www.slideshare.net/linecorp/b-4-gravty http://www.slideshare.net/linecorp/a-7-architecture-sustaining-line-live http://www.slideshare.net/linecorp/b-5-stellitequotapply-chromium-opensource-to-line-gamequot http://www.slideshare.net/linecorp/a-8-line-group-call http://www.slideshare.net/linecorp/b-6-new-stream-processing-platformwith-apache-flink http://www.slideshare.net/linecorp/a-9-line-shop-powered-by-armeria http://www.slideshare.net/linecorp/b-7-a-true-agile-team-global-line-news-66467006 http://www.slideshare.net/linecorp/a-10-working-environment-and-culture-for-line-engineers

「Androidのメモとか」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

このブログは個人的なメモ書きであったり、考えを書く場所であります。執筆者の所属する団体や企業のコメントや意向とは無関係であります。また、このブログは必ずしも正しいことが書かれているとは限らず、誤字脱字や意図せず誤った情報を載せる場合がありえます。それが原因で読者が不利益を被ったとしても、執筆者はいかなる責任も負いません。ありがとうございます。