Androidのメモとか

ポキオの日記です。今日も遅延してない。

日本Androidの会 2017年2月定例会「Android Things」に行ってきました

Android Thingsは、なんとなく興味があるものの、そこまで本格的に手を付けられていないので、いい機会だと思い聞いてきました。

japan-android-group.connpass.com

場所は六本木ヒルズ

六本木ヒルズ

職場も同じ港区の品川ですが、六本木は行き交う人のクオリティが全く違う、お洒落な大人の街です。自分には不釣り合い過ぎてアウェーな感じを味わいました。会場のGoogleさんは六本木ヒルズの中。トップオブアウェー。

グーグル

グーグル!

聞いてきた内容のメモ

Android Thingsとは

  • 2016年に発表されたAndroidをベースとしたOS
  • Raspberry Piなどで動作可能なくらい軽量である(電話など、IoTに不必要なものは削ってある)
  • 現在、Preview版としてリリースされている

Android Thingsの特徴

  • 単一のアプリしか動かない
  • Things Support Libraryを使うことでGPIOやSPI/I2Cなどの入出力が扱える
  • コンテントプロバイダや、インテントなどは存在しない
  • 基本的にディスプレイは不要(一応GUI操作はサポートされている)
  • HomeActivity :唯一のアクティビティ
  • Google Servicesの一部はつかえる(UI系は一切使えない)
  • UIがないのでRuntime Permissionはなく、Manifestに書けばオッケー
  • Notificationはない

要は、Androidと同じようにJavaで開発できて、UIも作ろうと思えば簡単に作れて、さらにGPIOも扱える、と。そんな感じでしょうか。定例会中で行われていたデモは、かなり初歩的な内容だったので割愛。

[asin:B01CCOXV34:detail]

Android Thingsってどうなの?

プロトタイピングだったり、電子工作だったり、そういうものを作りたいと思えば、今は簡単にできてしまう時代である。それ故に、わざわざAndroid Thingsを使う必要があるのか、何が嬉しいのか、ちゃんと理解した上で使いたい。

(スマホだと表が正しく見られません。ごめんなさい。)

- Android Things
on ラズパイ
Android
スマホ(アプリ)
Raspbian
on ラズパイ
ESP8266 Arduino
値段
主な言語 Java*1 Java*2 Pythonなど Cっぽい言語 Cっぽい言語
GUI
XMLで簡単につくれる

XMLで簡単につくれる

Qtとかちょっとだるい

基本UIなどない*3

基本UIなどない*4
GPIO
バッテリー
消費電力多

バッテリー内蔵だけど・・・

消費電力多

低消費電力

低消費電力
Wi-Fi
内蔵

内蔵

内蔵

内蔵

内蔵してない*5

個人的な主観が入り交じった表を書いてみた。やっぱりAndroid Thingsの肝はGUIが簡単に作れるというところなのだろうか。とはいえ、Android ThingsでのGUI無くても良いというスタンス。GUIが要らないならAndroid Thingsをわざわざ使う必要って・・・Javaが好きとか?(笑)Google Services系が使えるのはアツいのかな。

ESP8266は基本的にディスプレイを使わない用途が多いが、データを上げて、それがWeb上で見られれば良いようなユースケースだったらペインにはならないだろう。結局、何がしたいかによって、何を使うべきなのか変わるし、まぁ好きなの使えよっていうことなのかしら。

(いやいや、こういうユースケースだったらAndroid Things最強でしょ、みたいなのがあれば教えてください)

というわけで

とはいえ、Android Things使ってみたいですね、とりあえず。諸事情でRPiが手元からいなくなってしまったので、だれかRPiくださいたのむ。

developer.android.com

*1:クロスプラットフォームな開発ツールをつかえば、どんな言語でもイケる

*2:クロスプラットフォームな開発ツールをつかえば、どんな言語でもイケる

*3:ディスプレイとか売ってるけど、難しい描画とかは無理

*4:ディスプレイとか売ってるけど、難しい描画とかは無理

*5:内蔵してるやつもあるけど

「Androidのメモとか」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

このブログは個人的なメモ書きであったり、考えを書く場所であります。執筆者の所属する団体や企業のコメントや意向とは無関係であります。また、このブログは必ずしも正しいことが書かれているとは限らず、誤字脱字や意図せず誤った情報を載せる場合がありえます。それが原因で読者が不利益を被ったとしても、執筆者はいかなる責任も負いません。ありがとうございます。