Androidのメモとか

ポキオの日記です。今日も遅延してない。

gas の検索結果:

「子連れで飲める金沢区の飲食店」マップを作ってみました

…orms.gle ご協力のほど、何卒宜しくお願いします。 【情報募集中】#横浜市 #金沢区 で子連れでもお酒が飲める飲食店マップなるものを作っています。完全に俺得案件ですが、情報をお待ちしております!https://t.co/D8SOjcW0wF#横浜市金沢区#子連れでも飲める#ビール#ビールしか勝たん— ポキオ (@pokiiio) 2023年5月11日 おいおいは GASなどを使って、マップ更新の自動化などができればなと思っています。 ああ、酒しか勝たん。みなさん、KP!

ChatGPTの力を借りながらどんな写真も少し卑猥にするツールを作った

かがくのちからってすげー 巷で噂のChat GPT AIしか勝たん、そういう世の中になってきましたよね。せっかくなので、くだらないことに活用してみようと思います。 画像に対して、右上に「This video was uploaded to ...」っていうウォーターマーク入れる機能良いな。— 意識が低いポキオ (@pokiiiwo) 2023年3月31日 話の発端はこれ。画像の右上に「This video was uploaded to ...」と書かれているとちょっと気にな…

M5Stackに潮汐を表示させてみる

…g") if 0 < (req.text).count('小潮'): image0.changeImg("res/koshio.jpg") if 0 < (req.text).count('若潮'): image0.changeImg("res/wakashio.jpg") if 0 < (req.text).count('長潮'): image0.changeImg("res/nagashio.jpg") except: pass wait(3600) wait_ms(2)

Wemos Lolin ESP32 OLEDのケースを作ってみた

…anycubicmegas pokio(@pokiiiiio)がシェアした投稿 - 2020年 7月月21日午後9時08分PDT いざ実装 ケースができたので、早速動かしてみます。 こんな感じでコーディングします。 #include "SSD1306.h" SSD1306 display(0x3c, 5, 4); void setup() { display.init(); display.setFont(ArialMT_Plain_24); display.setTextA…

とりあえず3DプリンタでRaspberry Pi用のフックを作ってみた

じゃんじゃんつくるよー。 せっかく3Dプリンタを買ったので 前回は3Dプリンタのセットアップとかをしてたわけですが。 relativelayout.hatenablog.com とりあえずなにかを作りたくなったので、ひとまずRaspberry Pi向けのアクセサリーを作ってみようかと。インテリアのメッシュパネルとかにRaspberry Piを引っ掛けられるようにしてみたいなとおもい、そういうフックを作ってみました。 3Dモデルの作成から印刷まで 今回はこんな感じで作ってみまし…

GooglePhotosの写真をMarkdown形式に変換するツールをGASを使ってWebApp化した

…た。 WebAppをGASで超絶簡単に作成する GASは光速でWebAPIが無料で作れることに定評がありました。 relativelayout.hatenablog.com WebAPIができるので、サーバーサイドの処理をWebAPIとして切り出してしまったり、WebAPIの返り値に静的なHTMLを返せばWebページのホスティングもできてしまうすごい子なんです。 今回はこんな感じで処理を書いていました。 GAS側で実装したのはmarkdowner.gsとindex.html …

技術書典に向けてGoogle Drive上のファイル監視をGASからやってみる(後編)

…g.com 前回は、GASから技術書典向け原稿を格納してあるGoogle Driveの情報をGASから取得してみました。ただ、本当にやりたいことは「他の人がいかに進捗を出しているか通知することで、自分のモチベーションを向上させる」ことであるわけです。 そこで今回は、 技術書典向け原稿が格納してあるGoogle Drive上のあるフォルダの情報をGASから取得できるようにする それをこっそりWebAPIとして叩けるようにする 定期的にenebular(Node-RED)からその…

技術書典に向けてGoogle Drive上のファイル監視をGASからやってみる(前編)

久々のGAS案件。 もうすぐ技術書典ですね(震) 執筆を加速させていきたいところですが、やっぱり締切駆動開発になりがちになってしまって、進歩しないなぁと思う今日このごろです。 ここで、この状況を打破すべく、他の人の進捗を監視して自分を戒めるシステムを構築してみようと思います!そんなシステム構築してる暇があったら、さっさと書けよ! 某弊チームの技術書典向け原稿はGoogle Drive上で管理しているので、もしかしたらGoogle Apps Script(GAS)が使えるかもし…

enebular developer Meetup Vol.7で登壇してきました

走らせてきました。 TL;DR ウフルさんにお邪魔してきました。 enebular.connpass.com enebular + Node-RED + Herokuで、京急運行情報ページのモックページを作る内容で、それに応じていろいろなガジェットを連動させるデモをしてきました。 speakerdeck.com いってきました 神谷町ということで、東京タワーがよく見えますねぇ。田舎者なので、とりあえず写真を撮るやつ。 で、ウフルさんに到着。 直前の動作確認で、なぜかマイコンが…

FacebookのAPIが改悪されたのでBloggerをやめようと思う

…dr ブログの更新をGASで監視し、IFTTTでFBに投稿してたけど、それがAPI変更でできなくなったので、Bloggerをやめてはてなブログに一本化しつつ、手動でFBに投稿することに決めた。 突然のAPI変更 何がユーザーデータ保護だよ。 developers.facebook.com japan.cnet.com これによって、IFTTTからのFacebookへの投稿ができなくなりました。これ、地味に痛いんですよね。個人的には大打撃です。というのも、今までのブログはIFT…

Raspberry Pi + Speaker pHat で京急の運行情報を喋らせてみる

OK、京急! ノリで買ったSpeaker pHat ちょっと前にこれを買いました。 Pimoroni Speaker pHAT - スピーカー pHAT キットメディア: エレクトロニクス Lチカ、電子ペーパー、と来たら、次は音。とりあえずスピーカーをチョッパヤで鳴らしてみたかったのでこれを購入。Raspberry Piにスピーカーが付けば、音を鳴らせることもできるし、喋れるし、なんでもできそうです。 とりあえず環境構築 github.com とりあえず、GPIOで接続したS…

Google Photosにアップした写真を簡単にブログに貼り付けるためのツールをGoogle Apps Scriptで書いた

GASってWebページも作れるんですね! オレオレツールを作りました 今まで、ブログで使っている写真はすべてGoogle Photosにアップした写真を某外部ツールを使って貼り付けていました。ただ、そのツールのサポートが終了したので、代替ツールを作ってみました。 Google Photos自体には、もともとアップした写真をシェアする機能があって、こんな感じで短縮URLを取得してシェアできます。ただ、このURLを開くと、画像に直接アクセスできるわけではなく、余計なUIが含まれた…

秋のJavaScript祭 in mixi 2017で登壇してきました

…みであります。ただ、GASを使うと何がいいかというと、 マイコンボードはGASにアクセスするだけ 非力なマイコンボードでは難しい複雑な処理をすべてGASに任せることができる メインのロジックはGASで書くので、ロジック変更もGASを書き換えるだけでマイコンボードへのスケッチ書き込みは不要 複数台のマイコンボードに同じ処理を行わせたいときも、単一のGASにアクセスさせるだけ その場合もロジック変更はGASだけで、それぞれのマイコンボードの変更は不要 こんな感じでよさみがある感じ…

今後の予定と備忘録

…うじてJSっぽいので、GASとIoTの関係性をお話する予定です。かなりこじつけかもしれませんが、JSな人たちにも是非IoTに挑戦していただきたいです。 みんなでダァシエリイェス!遅延すると光るガジェットをつくるIoTハンズオンを開催しました! dotstud.io 先日開催したハンズオン会の記事が公開されました。私の周りの一部で非常に好評だったので、もしかしたら第2弾も開催するかも・・・? というわけで、今後ともよろしくお願いします。 今年もあと2ヶ月。突っ走っていきます。

Google Apps Scriptから色んな鉄道の遅延情報を取得する

…取得できそうです。 GASから取得してみる 今回は、(やっぱり)京急が遅延しているかどうかを取得してみます。 var chien = "https://rti-giken.jp/fhc/api/train_tetsudo/delay.json"; function checkTrainInfo(){ Logger.log(isKeikyuDelayed(getJson())); } function getJson() { var response = UrlFetchApp…

Google Apps ScriptのWebAPIで、ESP8266が光らせるLEDの色を指定する

GASとESP8266の禁断の関係。 (タイトルの日本語がおかしかったので修正したけど、まだなんかおかしい) ESP8266ですべて処理させる時代は終わった 個人的にはそう思ってます(笑) relativelayout.hatenablog.com 以前、思いつきで、「GASですべて判断して、ESP8266はGPIOだけ制御してればイイのでは?」みたいなことを考えていました。 要は、何かWeb上の情報をもとに判断して、フルカラーのLEDの光る色を変えるくらいなら、判断ロジック…

ESP8266からGoogle Apps Scriptを叩くのはちょっと面倒

…ebAPIは厳しい GASのWebAPIをESP8266から叩くときに、2つの大きな問題があります。 HTTPSに対応すること HTTPリダイレクトに対応すること HTTPS対応 いままではポート80にアクセスしていましたが、HTTPSになると443にアクセスしなければなりません。また、それでだけでは不十分で、通常のHTTP接続を行ってくれる便利クラスのインスタンスのコンストラクタで、フィンガープリントなる文字列を引数に与えなければなりません。 www.grc.com そこで…

Google Apps ScriptでWebAPIを光の速さで作る

…Tされたときの挙動をGAS上で書く ウェブアプリケーションとして公開 アクセスする 簡単ですね。サーバーを立てたり、そういうのは一切不要。 実際に作ってみます GASでテキトーなプロジェクトを作ります。 HTTP-GETされたときの挙動は、下記のような容量で定義できます。 function doGet() { return ContentService.createTextOutput("pokio"); } 今回は、pokioという文字列を返すだけのWebAPIを作ります。…

Google Apps Scriptを使ってESP8266をズボラコーディングする

GASならなんでもできる。 ESP8266の弱点 ESPr Developer(ESP-WROOM-02開発ボード)出版社/メーカー: スイッチサイエンスメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る ESP8266はArduino IDEからコーディングできるし、Wi-Fiもついてるし色々できるマイコン。ただ、敢えて弱点をあげるとすると、こんな感じかしら。 Arduino/ESP8266でできる処理がちょっとPoor デバッグが面倒 いちいちプログラムを流し込むのが…

Google Apps ScriptからYahooのAPI(YOLP)を叩いてピンポイント天気予報を取得する

安心と信頼のGAS。 YOLPとは? developer.yahoo.co.jp Yahoo! Open Local Platformの略。無料で使えるAPIの一つで、地図に関するAPIが沢山用意されています。その中で、今回は天気予報のAPIを触ってみます。 developer.yahoo.co.jp YahooのIDの取得と、アプリケーションの登録ができている前提で実装しています。 超簡単 早速GASで実装。 var appId = "xxx"; var secret = …

リクルートのAIを無料で使えるA3RTをつかってツイートにしつこくリプライしてくれるBOTを作ってみた

…寂しくない。 前回はGASでA3RTを触りました relativelayout.hatenablog.com 折角なので何か作ろうと思い、TwitterのBOTを作ってみました。具体的には、自分がつぶやいた内容に関して、しつこく合いの手を入れてくれるBOTです(笑) いざ実装 とはいえ、ウェッブなエンジニアリングが苦手なので、今回もIFTTT様に頼って行きていこうと決めました。 つぶやく IFTTT経由でTwitterをトリガーにGASで作ったWebAPIを叩く GASからA…

リクルートのAIを無料で使えるA3RTをGASから触ってみる

久々のGAS案件。 A3RTとは? まぁ、このあたりを見てください。 a3rt.recruit-tech.co.jp bita.jp リクルートのAIであるA3RT、今回一般人にも無料で公開されたことで、夢が広がる結果となりました。 A3RT(アート)は「ANALYTICS & ARTIFICIAL INTELLIGENCE API VIA RECRUIT TECHNOLOGIES」の略称です。 公開されたのは、以下の6つのAPI。 Text Suggest API Text…

Google Apps ScriptでブログのRSSを監視して新しい投稿があったらIFTTTのトリガーを発火させる(2)

無理やり。 前回はGASでRSS監視をしました relativelayout.hatenablog.com 折角なので、Open Graph Protocolの画像をHTMLソースから引っこ抜いてみるメソッドを追加しました。いわゆるサムネです。 function getOgImage(url) { var html = UrlFetchApp.fetch(url).getContentText(); var textArray = html.split(/\r\n|\r|\n…

Google Apps ScriptでブログのRSSを監視して新しい投稿があったらIFTTTのトリガーを発火させる

…TT未対応。それならGASでスクリプトを書けば良いのでは。そう思い立ってスクリプトを書いてみました。 相変わらずのクソコードをお許し下さい。 var rssHatena = "http://relativelayout.hatenablog.com/rss"; var sheetId = "(Google SpreadsheetのID)"; var iftttUrl = "(IFTTTのURL)"; function checkHatena() { var lastPost …

ESP8266を使って京急の運行状況を監視するガジェットを作った

京急の運行情報を監視するガジェット作成 電車の遅延は突然起こります。5分、10分であればいいのですが、一時的な運転見合わせだったり、大幅なダイヤ乱れは一定の厳しさがあります。 我らが愛する京急はあまり遅延が起こらない路線ではあるものの、JRからの振替輸送受託の影響で理不尽な遅延が発生することもあります。 今回は、家(またはオフィス)にいるときに、京急に何か異変があったらお知らせするガジェットを作りたいと思います。 必要なもの まずは情報源。APIが特に切られていないので、本家…

「Androidのメモとか」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

このブログは個人的なメモ書きであったり、考えを書く場所であります。執筆者の所属する団体や企業のコメントや意向とは無関係であります。また、このブログは必ずしも正しいことが書かれているとは限らず、誤字脱字や意図せず誤った情報を載せる場合がありえます。それが原因で読者が不利益を被ったとしても、執筆者はいかなる責任も負いません。ありがとうございます。