ころころ変わるやつ。
tl;dr
ブログの更新をGASで監視し、IFTTTでFBに投稿してたけど、それがAPI変更でできなくなったので、Bloggerをやめてはてなブログに一本化しつつ、手動でFBに投稿することに決めた。
突然のAPI変更
何がユーザーデータ保護だよ。
これによって、IFTTTからのFacebookへの投稿ができなくなりました。これ、地味に痛いんですよね。個人的には大打撃です。というのも、今までのブログはIFTTT経由でFacebook投稿をしてました。
今までのブログのワークフロー
もともと、こんな感じでブログを書いていました。
StackEditというブラウザ上でMarkdownが扱えるエディターに一時期ハマっていて、Google Photosにアップした写真を簡単に貼り付けられたり、Bloggerへの投稿も簡単だったので愛用していました。Markdownに非対応だったBloggerの欠点も補えたので、Bloggerを使っていました。
とはいえ、はてなブログも捨てがたく、手軽にいい感じのデザインテンプレートも使えるし、カード上のリンクも簡単に扱える上に、なんといってもMarkdownに対応しているのがアツいわけです。
また、自作のElectronアプリで、Google PhotosからMarkdownへの変換が可能になった今、StackEditに頼ることなくブログを書けるようになったので、はてなブログも簡単にかけるようになりました。となると、Markdownに対応していないBloggerを使う積極的理由は少なくなったわけです。
ブログの常時監視はGASにやらせていました
書いたあとは何もせずに、自動でFacebookやTwitterに投稿されるような仕組みを構築していました。
GASでブログを監視し、IFTTT経由でSNSに投稿していました。投稿予約をしていた記事も、ちゃんと拾ってくれるので便利でしたが、今回のAPI変更によりそれもできなくなりました。遺憾の意です。
幸い、はてなブログは投稿後にTwitterとFacebookへの投稿が簡単にできるUIになっているので、もういっそのことはてなブログで行こうかなと。
というわけで
- BloggerはMarkdownに対応していない
- だけどStackEditが便利だったからなんとなくBloggerをやってた
- GooglePhotoMarkdownerを作ったらStackEditがなくても良くなった
- だったら、Markdownに対応しているはてなブログでもいいのでは
- FBの仕様変更でIFTTTから自動投稿ができなくなった
- はてなブログに一本化して、手動投稿が楽そう
というわけで、はてなブログに一本化しようと思います。
下記ブログをよろしくおねがいします。