Androidのメモとか

ポキオの日記です。今日も遅延してない。

Raspberry Piのセットアップをただひたすらやってたのでメモ

ラズパイのセットアップを淡々とやるマンだったのでメモ。

Raspberry Pi Setup

OS(Raspbian)のダウンロード

まずはOSのダウンロード。

www.raspberrypi.org

ここから無料でダウンロードできます。執筆時はRaspbian Stretch(Devian 9)でした。

OSをSDカードに焼く

一昔前だとddコマンドを叩いて、SDカードに焼くのが主流だったと思いますが、いまはEtcherというソフトをつかうことも公式サイトでオススメされていますし、EtcherだとマルチプラットフォームGUIなので、どのOSでも同じように焼き焼きできます。

etcher.io

先程ダウンロードしてきたイメージファイルと、書き込み先のSDカードを指定してFlashするだけ。簡単。

Wi-Fiの設定とSSHの有効化

@masciiさんの神の資料と神ツールで、Wi-Fi設定のConfigファイルとSSH有効化のためのテキストファイルを、予めSDカードに流し込んでおく。そうすると、Raspberry Piが起動した時に、設定したWi-Fiに接続を自動でするし、SSHも自動で有効になるってわけ。

qiita.com

https://mascii.github.io/wpa-supplicant-conf-tool/

このツール、何度もお世話になりました・・・。ありがとうございました。

起動、そしてSSH

上記の設定をすべてしていれば、Raspberry Piに電気を供給するだけで、Wi-Fi接続が自動でされて、SSHも使えるようになります。今回は、いちいちHDMIを使うのが面倒だったので、すべてSSHで設定します。

Bonjourが使える環境ならば、

ssh pi@raspberrypi.local

でターミナルからSSH接続ができ、デフォルトのパスワードはraspberryです。

SSH接続ができたら、aptのパッケージ一覧の更新と、最新のパッケージへのアップデートをします。

sudo apt update; sudo apt upgrade -y

終わったら再起動。

sudo reboot

そのあとに、Raspberry Piの諸々の設定をしていきます。

sudo raspi-config

私が設定したのは、

  • Host Nameの変更(複数台のRaspberry Piがraspberrypi.localを名乗ってしまうので)
  • SSHのログインパスワードの変更
  • VNCの有効化(Mac標準の画面共有アプリではアクセスできなかったので、致し方なくVNC Viewerというアプリでアクセス)

このあたり。あとは、やりたいことに応じて、ゴニョゴニョするだけ。

「Androidのメモとか」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

このブログは個人的なメモ書きであったり、考えを書く場所であります。執筆者の所属する団体や企業のコメントや意向とは無関係であります。また、このブログは必ずしも正しいことが書かれているとは限らず、誤字脱字や意図せず誤った情報を載せる場合がありえます。それが原因で読者が不利益を被ったとしても、執筆者はいかなる責任も負いません。ありがとうございます。