Androidのメモとか

ポキオの日記です。今日も遅延してない。

enebular developer Meetup Vol.7で登壇してきました

走らせてきました。

ポキオ enebular developer Meetup Vol.7

TL;DR

ウフルさんにお邪魔してきました。

enebular.connpass.com

enebular + Node-RED + Herokuで、京急運行情報ページのモックページを作る内容で、それに応じていろいろなガジェットを連動させるデモをしてきました。

speakerdeck.com

いってきました

神谷町ということで、東京タワーがよく見えますねぇ。田舎者なので、とりあえず写真を撮るやつ。

ポキオ enebular developer Meetup Vol.7

で、ウフルさんに到着。

ポキオ enebular developer Meetup Vol.7

直前の動作確認で、なぜかマイコンモバイルルーターにつながらないというハプニングが・・・。Wi-Fiは怖いですね・・・。こんなこともあろうかと、もう一つ準備していたモバイルルーターに切り替えたところ、なんとか繋がりました・・・。

ポキオ enebular developer Meetup Vol.7

で、今回のミートアップは乾杯からスタート!相変わらずセンスの光るビールラインナップでございます!

ポキオ enebular developer Meetup Vol.7

かんぱーい!

ポキオ enebular developer Meetup Vol.7

で、肝心の発表は・・・

相変わらずの京急ネタです。

Node-RED上から運行情報を変更し、それに応じてLEDがチカチカしたり(ダァ3号)や鉄道模型の走り方が変えられたので、発表は成功でしたー。

他のかたの発表で気になったこと

今回は(も?)、濃い内容の発表が多く興味深かったですが、特に印象に残ったポイントが次の3つ。

Node-REDでの処理はjsonataでワンライナーで書ける

jsonata.org

Node-REDのexpressionノードから、jsonata形式で処理の記述ができます。簡単な処理ならワンライナーで書けそうなので、わざわざfunctionノードをこしらえなくても良くなります。

ただ、あまり複雑なことをすると、可読性に影響が出そうなので、ご利用は計画的に。

AIスピーカーマルチプラットフォームに対応できる

そうよね。たしかにそうよね。

各社のAIスピーカーのメインの処理はJSONをやり取りするREST APIに任されてること多いわけで、そのJSONのインターフェースさえあってれば、あとは共通化できそうですよね。

とにかくObnizがほしい

モータードライバーなくてもモーターは動かせそうだし、JSでいろいろできそうだし、Node-REDとは連携できるし、もう最高なのでは・・・。

というわけで

手を出してしまった鉄道模型ですたが、今後もなにかおもしろい見せ方がないか、試行錯誤をしてみようと思います。

ポキオ enebular developer Meetup Vol.7

2018年のふりかえり

ふりかえり。

ポキオ 2018年 振り返り

2018年もありがとうございました

今年も色々とおせわになりました。そして、今年も京急ネタ多めで駆け抜けてきました。Lチカ脱却を掲げて2018年を過ごしてきましたが、わりといろいろなことに足を突っ込めたのかなと思っています。

今年は、様々な変化もあったり、様々な悩みもあったり、いろいろありましたが、今思えばすべていい思い出です。ただし、インフルエンザ罹患を除いて(笑)

来年も、何卒よろしくお願いします。

諸連絡

先述の通り、家族の大半が12月にインフルエンザに罹患してしまった影響で工数が不足し、作るはずだった年賀状ができていません。もうここまで来たら、2019年は年賀状なしで行かせていただきます(笑)

ご了承くださいませ・・・。

Appendix

改めて2018年を振り返ると・・・。

micro:bitMicrosoft Block Editorでちょっぱやコーディングしてみた

relativelayout.hatenablog.com

今年もいろいろなボードと出会いました。M5Stackもそうですが、とっつきやすいボードが増えてきて、IoTを始めるのに超えなければならないハードルが確実に下がってきています。

特にmicro:bitWi-Fiこそ積んでいないものの、BLEを搭載しているので、WebBluetoothAPIと組み合わせると面白いものが簡単にできてしまいます。これは本当におすすめ。

Waveshare 2.13inch e-Paper HAT (B)を買って3色電子ペーパーを楽しむ(環境構築編)

relativelayout.hatenablog.com

電子ペーパーにも手をだしました。いまもオフィスのデスクの上で、天気予報と京急運行情報監視用途につかっています。独特の風合いと、比較的安い価格が魅力的で、キオスク端末作成にはもってこいなのではないでしょうか。

また、電子ペーパーに表示するための画像を動的に作るために、PythonのPillow(PIL)ライブラリにもかなりおせわになりました。意外と簡単でした。

技術書典4に出します! + Node-RED UG勉強会で話します!

relativelayout.hatenablog.com

まさか技術書典に本を出すとは思ってもいませんでしたが、ご縁があり共著という形で出させていただきました。皆さんのサポートもあり、なんとか書き上げることができました・・・感謝感謝。

来年は、今までの活動をもとに「京急と始めるIoT工作」みたいな本を書いて、LチカからWebサービス連携までを1冊の本にしてみようかなとか思っています。

オレオレElectronアプリを作ってGooglePhotosの写真をブログに貼り付ける処理を効率化する

relativelayout.hatenablog.com

いやー、Electronいいですね。オレオレアプリが簡単にかけちゃいます。ファイルサイズが大きくなってしまうのが玉に瑕ですが、Bootstrapとか使うと簡単におしゃれなUIができるし、最高ですねぇ。

Maker Faire Tokyo 2018に出展してきました

relativelayout.hatenablog.com

こちらもご縁があり、IoTLTの仲間とともに出展してまいりました。いろいろな方との出会いもあり、非常に有意義なイベントでした。もちろん、イベントならではの教訓もあったり、いろいろ収穫が多かったです。

いままでは、割とこぶりな工作が多かったですが、大きくて、目立って、光るものも作ってみたいものです。

娘を懲らしめるGoogle Homeアプリを作った話

relativelayout.hatenablog.com

地味に反響が大きかったGoogle Homeアプリ作成。DialogFlowを始めとした対話モデル作成ツールも充実している一方で、GoogleHomeNotifierのような、Nodeから直接GoogleHomeを叩くようなツールもあったりして、スマートスピーカー工作は無限大の可能性がありますねぇ。

ただ、こちらからわざわざウェイクアップワードを言ったりするのは、なんとも寂しいもので、スマートスピーカーから能動的に喋ってくれるシステムで、なにかいい感じの工作がしてみたいです。

京急鉄道模型をESP8266で動かそうと思った話①

relativelayout.hatenablog.com

はい。電車を動かしました。もうね、来るところまで来た感じある。

MacBook Air (Retina, 13-inch, 2018)との生活が始まった

relativelayout.hatenablog.com

やっと新型が出たので買っちゃいました!

ディスプレイアダプタは純正が一番という教訓。

年末年始の挨拶を自動化する

relativelayout.hatenablog.com

自作キーボードもいいですが、こういうクソみたいな工作もいいですよね!

はてなブログRSSのパーサーを作ったついでにポートフォリオサイトを更新

こってりで〆る2018年。

ポキオ はてなブログ RSS パース

はてなブログRSSパーサー

わけあって、ブラウザ上で動くJSのスクリプトを書いてみました。

github.com

パースと言っても大したことはしておらず、スクリプトはてなブログRSSアドレスを食わしてXMLをGETして、要素名をキーにゴリゴリ情報を抜き取っていきます。RSS2.0用のスクリプトになっているので、はてなブログ以外でもRSS2.0に準拠したフィードであれば、多分動くかもしれませんが、確認はしていません。

で、ポートフォリオサイトも更新

以前から作っていたGitHub Pagesのポートフォリオサイトを、上記スクリプトをつかって、ちょっとだけグラフィカルにしてみました。

pokiiio.github.io

こんな感じになりました。

ポキオ はてなブログ RSS パース

素人なのでこれが限界・・・

天下一品のテーマ

天下一品のテーマ

  • 発売日: 2018/03/19
  • メディア: MP3 ダウンロード

年末年始の挨拶を自動化する

効率化効率化。

ポキオ Arduino Keyboard

そのフレーズ、自動化しましょう

この時期になると、「良いお年を」とか「良いホリデーシーズンを」とか、年が明けたら「今年もよろしくおねがいします」とか、そういう定型文をメールに散りばめなければならないわけです。挨拶は社会の基本であることを承知の上で、若干面倒だし、そのフレーズをタイピングするための時間や、その文字列のためのパケット、いろいろ無駄に思えてくることもしばしばあるわけです。

せめて、タイピングだけでも省略できないか、そう思ってこれを作りました。

ポキオ Arduino Keyboard

ボタンとArduino互換ボードだけのシンプルな構成ですが、このボタンを押すとめんどくさいフレーズを自動で入力してくれます。便利ですね。

実際の動作はこちら

日本語入力がONになっている状態でボタンを押すと・・・

View this post on Instagram

年末年始の挨拶を自動化する。

A post shared by pokio (@pokiiiiio) on

「良いお年を」が自動で入力されます。極めて便利ですね。

仕組み

Arduino向けのKeyboardライブラリを使って、HIDエミュレーションをしています。要は、Arduinoがキーボードとして振る舞うわけです。実際のコードはこちら。

#include "Keyboard.h"

const int buttonPin = 3;

void setup() {
  pinMode(buttonPin, INPUT_PULLUP);
  Keyboard.begin();
}

void loop() {
  int buttonState = digitalRead(buttonPin);
  if (digitalRead(buttonPin) == LOW) {
    Keyboard.println("yoiotoshiwo ");
    delay(1000);
  }
}

これだけ。入力したいキーをKeyboard#println()で設定します。例のフレーズをローマ字で入れつつ、変換を行うために半角スペースを挟んでいます。

社会にはまだまだ無駄な定型文が潜んでいます。これをつかって自動化していきたい所存です。

良いお年を

入社1年目ビジネスマナーの教科書

入社1年目ビジネスマナーの教科書

  • 作者:金森 たかこ
  • 発売日: 2017/03/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

光るクリスマス

クリスマスといえば?

ポキオ Arduino Neopixel

そう、NeoPixelですね!

以前からNeoPixel向けのライブラリを作ってきましたが、今回はそのアップデートを行いました。

github.com

relativelayout.hatenablog.com

まずは、派手めな光り方

まだまだギャル電先輩には追いつけないですが、ちょっとでも派手に光りたい夜向けの関数を作りました。

Blink.likeFlash(&pixels, NUMLED, 1000);

クリスマスツリーにつけると、こんな感じ。

一応、色はランダムで光ってます。

続いて、USのパトカーっぽいやつ。

Blink.likePolice(&pixels, NUMLED, 1000);

もう、何がしたいのかわかりませんが、海外ドラマの見過ぎで、アメリカのパトカーっぽい光り方も再現したく作りました。

View this post on Instagram

USのパトカーっぽく光るモードを追加

A post shared by pokio (@pokiiiiio) on

もうテキトーです。

というわけで

よいホリデーシーズンを!

鉄分補給:江ノ電タンコロまつり2018

ちょっと前ですが、行ってきました。

ポキオ 鉄分補給 江ノ電タンコロまつり2018

江ノ電タンコロまつり

極楽寺車庫で行われる、江ノ電ファンのためのイベント。今年は家族とともに初参戦してきました。

www.enoden.co.jp

パークアンドレイルライド

江ノ電ってパークアンドライドが非常にお得で、それを利用してみました。

ポキオ 鉄分補給 江ノ電タンコロまつり2018

車は七里ガ浜海岸駐車場に止めます。通常、1時間400円位かかる駐車場ですが、大人用江ノ電フリーきっぷ2枚と駐車場代5時間分やらいろいろ込みで1800円、悪くないですね。

ポキオ 鉄分補給 江ノ電タンコロまつり2018

乗車券はこんな感じの磁気式。ただ、残念ながら七里ヶ浜駅極楽寺駅も、磁気式券を入れるような改札はなく、初っ端からあまり使いません(笑)

さて、ここからが本番

タンコロと呼ばれる100形が展示(しかも乗れる)されています。息子も無駄にテンションが高めです。

www.instagram.com

車庫の中には、今でも活躍している300形。やはり、シンプルで丸っこいデザインはいいですね。

ポキオ 鉄分補給 江ノ電タンコロまつり2018

イベント自体はそこまで大きくないものの、江ノ電以外の鉄道会社も出店してたり、子供が楽しめるプログラムも多く、家族連れならかなり遊べます。ただし、気をつけなければならないのは、

  • トイレが少ない(しかも仮設)
  • ケータリングコーナーもあるど、昼間はかなり混雑して座れない(席が限られている)
  • 意外とすぐに見終わってしまう

こんなところでしょうか。

江ノ電フリーきっぷで、無駄に乗車する

せっかくなので、江ノ電にも乗りまくりました。

ポキオ 鉄分補給 江ノ電タンコロまつり2018

レトロ調のデザインが印象的な10形。あまり無理しなくてもいいと思うんだけどな。

ポキオ 鉄分補給 江ノ電タンコロまつり2018

分岐器にはスプリングポイントが多く使われているところも、江ノ電の特徴の一つ。おもにバネとダンパーで構成されている、プラレールの分岐器みたいなやつです。

二股に別れている方から電車が来ても、ポイントがバネのように動くので、ポイントがどちらを向いていても入線できるものの、逆方向に行く場合は1方向にしか行けないという、シンプルな分岐器。箱根登山鉄道とかでも見られる。

ポキオ 鉄分補給 江ノ電タンコロまつり2018

いやぁ、もうすぐクリスマスですねぇ。

今年のアドベントカレンダーを書き終えました

ふぅ。

ポキオ Advent Calendar 2018

tl;dr

クオリティが低いのは、工数の大半をポケモンに割いてしまったせいです・・・。予めご了承ください・・・。

  • IoTLT Advent Calendar 2018 12日目 qiita.com

  • Node-RED Advent Calendar 2018 12日目 qiita.com

  • Nefry Advent Calendar 2018 12日目 qiita.com

  • enebular Advent Calendar 2018 12日目 qiita.com

ことしは担当日をまとめてみました

こんな感じ。

ポキオ Advent Calendar 2018

どーん。12日どーん。

まとめると、こんなメリットが! (住宅ローンみたいですね!)

  • 担当日を忘れない!
  • 峠を越えればあとは安心して年越し!

うん、最高ですね。しかし、今年は予期していない事態が・・・。

はい、数日前にインフルエンザ罹患。

大ピンチだったんですが、何があったのかインフル罹患前にほとんどQiitaに限定投稿していたので、なんとかなりました。ご利用は計画的に、ということですね。

インフル怖い

初めてインフルエンザに罹ったんですが、節々痛いし、動けないし、でも病院行かなきゃだし、咳つらすぎて肋骨死にそうだし、熱うううあああああああ、みたいな悲惨な感じでした。

しっかり予防しなきゃだめですね・・・。

「Androidのメモとか」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

このブログは個人的なメモ書きであったり、考えを書く場所であります。執筆者の所属する団体や企業のコメントや意向とは無関係であります。また、このブログは必ずしも正しいことが書かれているとは限らず、誤字脱字や意図せず誤った情報を載せる場合がありえます。それが原因で読者が不利益を被ったとしても、執筆者はいかなる責任も負いません。ありがとうございます。