Androidのメモとか

ポキオの日記です。今日も遅延してない。

2018-01-01から1年間の記事一覧

M5STACKでダァシエリイェス(上級)

ついに完成。 前回までのあらすじ relativelayout.hatenablog.com relativelayout.hatenablog.com MFT2018で購入したM5Stack FIREを使って、京急線の運行情報監視ガジェットを作ってきました。定期的にHPを監視したり、運行情報に応じてSDカード上の画像を表…

M5Stack FIREのLEDをMicroPythonで光らせたときのメモ

メモメモ。 tl;dr とりあえず、これが一番簡単そう。 from machine import Neopixel led_pin = 15 led_num = 10 leds = Neopixel(led_pin, led_num) for i in range(led_num): leds.set(i + 1, 0xff0000) ピンは15番っぽい LEDはNeoPixelのアレで、左右に5個…

M5STACKでダァシエリイェス(中級)

ステップアップ! 前回は初級編でした relativelayout.hatenablog.com 初級編では、京急の運行情報ページから運行情報を取得して、平常運転か否かを確認するプログラムを書きました。今回はこれに加えて、以下のフィーチャーを追加してみようと思います。 定…

M5STACKでダァシエリイェス(初級)

取り急ぎダァ。 君のLチカ、僕のダァ。 とりあえずボードを買ったら、まずは京浜急行の運行情報を取得したくなるのは人間の性というもの。致し方ないですね。MicroPythonでちゃちゃっと情報取得して、LCDの表示を出し分けるプロトを作ってみました。 クソコ…

M5STACK FIREことはじめ(最初からMicroPython)

やっぱりMicroPython。 FIREに火入れする メイカーフェアで買ったっきり、触ってなかったこの子。今日こそ触ってみようと思います。が、色々泣きそうになったのでメモ。 環境 ASUSのTRANSBOOK T101HAにXubuntuを入れています。 NAME="Ubuntu" VERSION="18.04…

FacebookのAPIが改悪されたのでBloggerをやめようと思う

ころころ変わるやつ。 tl;dr ブログの更新をGASで監視し、IFTTTでFBに投稿してたけど、それがAPI変更でできなくなったので、Bloggerをやめてはてなブログに一本化しつつ、手動でFBに投稿することに決めた。 突然のAPI変更 何がユーザーデータ保護だよ。 deve…

娘を懲らしめるGoogle Homeアプリを作った話

子育て2.0感。 以前はGoogle Homeを喋らせる仕組みを作りました relativelayout.hatenablog.com 言うことを聞かない娘のために、Google HomeからTextToSpeechで、鬼を召喚して懲らしめる仕組みをgoogle-home-notifierを使って構築しました。意外と鬼っていう…

Maker Faire Tokyo 2018に出展してきました

初参戦。 出展してきました メイカーフェア東京。実は初めての参加。そして初めての出展です。 makezine.jp 出展したのは相変わらず京急です。 relativelayout.hatenablog.com 展示してわかったこと 音が出る展示、光る展示、大きいものの展示は強い 子供が…

表示部分をいい感じにしたダァ3号改が完成しました

よしなにいい感じ。 ダァ3号が進化 以前から、電子ペーパーを使った遅延情報通知ガジェットを作って参りました。 relativelayout.hatenablog.com relativelayout.hatenablog.com 今回、文字だけではなく路線図も表示できるようにしたダァ3号改造が爆誕しまし…

MFT2018に出展します・東商新聞に載りました

お知らせです。 MFT2018に出展します! makezine.jp 8/4-5にビックサイトで行われるMaker Faire Tokyo 2018に参加します! 毎度おなじみのIoTLTのみなさんと一緒に出展しますので、皆さん是非お越しください。 makezine.jp 進捗を作っている。 https://t.co/…

暑すぎるので電子ペーパーに天気予報を表示するスクリプトを書いた

もうしょ。 あまった電子ペーパーに天気予報を表示 連日の猛暑が厳しいですが、もうこうなったら暑いということをエンターテイメントにできないかと思い、とりあえず天気予報を電子ペーパーに表示するスクリプトを書いてみました。正確には、スクリプトでは…

ASUS TransBook T101HAにXubuntuを入れたときのメモ

サクサク! 重たいWindowsにさようなら Windows10は素晴らしいんですが、以前投げ売りしてた非力なこのラップトップにはちょっと荷が重すぎました。 ASUS ベーシック2in1ノートブック TransBook ミントグリーン T101HA-GREENメディア: そこで、Linuxを入れて…

GooglePhotoMarkdownerはLinuxでも使えます

Xubuntu最高。 非力なPCにXubuntuを入れるところから 素晴らしい土曜日の朝です。 早く起きたし、 #xubuntu 入れるか…。 A post shared by pokio (@pokiiiiio) on Jul 13, 2018 at 4:39pm PDT 以前買ったAsusのラップトップなんですが、Win10が動くのがイッ…

M5STACKでデジタル名刺を作る

クールに自己紹介。 M5STACKで何しよう? relativelayout.hatenablog.com 前回、ノリで買ってしまったM5STACK。ノリで買ったのはいいものの、いい感じのユースケースが思い浮かびませんでしたが、後輩の@ktansaiがいい感じのデジタル名刺を作っていたので、…

M5STACKことはじめ

エムファァァァイブスタアアアアアック!!! 買ってしまった M5Stack Basicメディア: おもちゃ&ホビー M5STACKだけは絶対に買わない、そう思ってました。でも、気づいたら買ってました。どうも、ポキオです。買ったのは一番に安いBasic。色黒の子です。 コンパクトなパッケージ…

京急遅延ガジェット「ダァ3号」が山手線に対応しました

まさかの国鉄対応。 ポキオ、異動する いままでは京急一本で行けるオフィスだったのですが、今回異動をしましてオフィスも変わり、通勤経路に山手線に乗るというイベントが発生してしまいました。なので、ダァ3号を致し方なく山手線に対応させてみました。 安…

GooglePhotoMarkdownerを更新しました

ちょっとだけ改善。 前回はオレオレElectronアプリを作りました relativelayout.hatenablog.com Google Photosにアップした写真を秒で、Markdown記法などでブログに埋め込める形に変換する俺得アプリを作りました。今回の改善ポイントは大きく2点です。 mac…

オレオレElectronアプリを作ってGooglePhotosの写真をブログに貼り付ける処理を効率化する

オレオレ。 Google Photosの写真をブログに 皆さんはブログに載せる写真をどこに保存してますでしょうか。私は面倒くさいので、よくGoogle Photosに写真をアップロードして、StackEditなどでその写真へのリンクを取得してMarkdownでブログに埋め込んでいます…

Electronでアプリを作るときにハマったメモ

メモ。 Electronはじめました 前回からElectronアプリを書き始めたんですが、何箇所かハマったのでメモ。 relativelayout.hatenablog.com Zoomを無効にしたい フツーにアプリをElectronで作ると、タッチパッドのピンチイン・ピンチアウトが効いてしまって、…

ElectronでmacOSアプリをチョッパヤで書いてみる

意外と簡単? Electronとは? これ。 electronjs.org 要はWeb技術でクロスプラットフォームなアプリ開発が出来てしまう、すごいやつです。モバイルアプリではPhonegap・Cordovaなどが有名ですが、そのDesktop版といったところでしょうか。いままで書いてきた…

Google HomeをNode-REDからgoogle-home-notifierを使って喋らせる

SAY YES。 前回はJavaScriptからGoogle Homeを喋らせました relativelayout.hatenablog.com JSでできるんならNode-REDでもイケるんじゃね?って思ってやってみた。 Functionノードではrequireできない この前、こんなコードを書きました。 const googlehome …

育児と鬼とGoogle Home

多分、賛否両論あるので、グチグチ言う人は見ないで下さい。 tl;dr Google Homeをつかって、子供を優しく脅す仕組みを作りました。 子供①と子供②が熱を出しました 保育園の決まりで、熱が37度以上あると登園出来ないし、登園したが途中で熱が37度以上出ると…

Raspberry Piにgoogle-home-notifierを導入するときのメモ

前回はgoogle-home-notifierを導入しました。 relativelayout.hatenablog.com ハマったポイントを書いておきます 要はREADMEをちゃんと読めっていう話なんですが。 git-core libnss-mdns libavahi-compat-libdnssd-dev はインストールすること よしなに、 su…

google-home-notifierをRaspberry PiにインストールしてGoogle Home Miniを喋らせる(追記)

今更ですが。 Google Homeをつかってみます ちょっと前に買ったものの、通電したまま部屋に放置していました。そろそろ触ってあげないとかわいそうなので、触ってあげます。 [asin:B01N10FAFU:detail] Google Homeの制御には、皆さんおなじみのgoogle-home-n…

Android Things 1.0をRaspberry Piでサクッと動かしてみる

ついに1.0。 Android Things 1.0 developer.android.com jp.techcrunch.com I/Oに先立って、Android Thingsが正式リリースされました。APIがガラッと変わったりSupported Devicesが増えたり、色々変わっていますが、相変わらずRaspberry Pi 3Bで動作可能っぽ…

電子ペーパーで京急の運行情報をお知らせしてくれるダァ3号の最近の様子

京急が遅延しても、ダァ3号は平常運転。 「これって紙じゃないの?」 電子ペーパーの質感が絶妙なので、よく言われます。「本当は表示が変わらないんじゃないの?」って。 それもこれも京急のおかげ(せい)で、なかなか遅延しないので、表示が変わらず嬉し…

技術書典4に出します! + Node-RED UG勉強会で話します!

やっていき! 技術書典4(け40) Nefry BTというマイコンに関する本を出します! techbookfest.org 100ページ超えのボリュームで、初心者でもNefry BTでIoTができるような簡単な内容になっています! IoTやってみたいけどキッカケがなぁ・・・ Nefry BT触っ…

EPS8266向け京急遅延情報取得ライブラリを更新しました

MANABIYAでも展示してます! 更新しました! github.com 今回の変更により、EPS8266上のコーディングは変更不要ですが、初回の情報取得時だけ時間がかかります。(理由は後述) ロジック変更しました 京急の運行情報HPがだんだん重くなってきたので、HTTP-GE…

京急遅延ガジェット「ダァ シエリイェスなIoT」に電子ペーパーを組み合わせてみた

ついに3代目。 今までのダァ いままで、いろんなガジェットを作ってきました。 基本コンセプトは「京急線の遅延を検知してユーザーに知らせる」という部分で、ここはブレていないのですが、いままでは光って知らせる系のものでした。 歴代のダァ #keikyu #京急…

近況報告と備忘録

3月一杯で2000形が全編成引退…。 ブログの更新が滞ってますが、生きてます はい。備忘録を兼ねて、近況報告をします。 MANABIYAに出展します manabiya.tech ■技術加工室(IoT展示コーナー) 最新のIoT技術を用いた作品や製品の展示コーナーです。出展者とも気軽…

「Androidのメモとか」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

このブログは個人的なメモ書きであったり、考えを書く場所であります。執筆者の所属する団体や企業のコメントや意向とは無関係であります。また、このブログは必ずしも正しいことが書かれているとは限らず、誤字脱字や意図せず誤った情報を載せる場合がありえます。それが原因で読者が不利益を被ったとしても、執筆者はいかなる責任も負いません。ありがとうございます。